HOME商品一覧電解還元水生成器(管理医療器具)トリムイオン グレイス [ TRIM ION GRACE ]
水素濃度最大1300ppbの電解水素水を生成
2ウェイタイプ / 水道直結連続生成型電解水素水整水器
トリムイオン グレイス [ TRIM ION GRACE ]
製造元 日本トリム
医療用具製造承認番号 229AGBZX00069000
効果 : 胃腸症状の改善
胃もたれや胃の不快感をやわらげます。
胃腸の働きを助け、お通じを良好にします。
トリムイオングレイスは従来の電解槽に加えて、より高品質な水をより安全に大量に供給することが求められる透析現場で磨かれた「固体高分子膜電解槽」を初めて搭載したハイスペックタイプの電解水素水整水器です。高性能な「ハイブリッドダブル電解システム」を搭載することで、業界初の水素濃度最大1300ppbの電解水素水を生成できるようになりました。
ハイブリッドダブル電解システム
従来の電解槽で水素濃度を上げるには限界がありました。それは、電解水素水を作る時、同時にアルカリ性が強くなりすぎるためです。この問題を解決したのが、固体高分子膜の電解槽です。アルカリ性のレベルはそのままに水素濃度をより高く上げる、まったく新しい電解槽。GRACEは、従来の電解槽+固体高分子膜の電解槽のダブルで、水素濃度が高く体にやさしい電解水素水を作ることに成功しました。
メンテナンス不要!ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式を採用
定期的に電極の極性と水路を切り替える独自のダブルオートチェンジクロスライン方式を採用。ミネラル等の付着を防ぐため、面倒な電解槽の洗浄や交換などのメンテナンス不要です。長期間安定した電気分解を行います。
TRIM ION GRACEに採用されている、不純物を取り除くマイクロカーボンカートリッジ。内部に無数の微細孔をもつ、多孔性の炭素物質で構成されており、溶解物質の吸着が早く、濁りなどの微粒子までしっかり取り除きます。PFOS、PFOAを含む22物質を除去することが可能です。
【 22物質 】
遊離残留塩素、濁り、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、総トリハロメタン※2、CAT(農薬)※3、2-MIB(カビ臭)※4、溶解性鉛、1,2-DCE※5、ベンゼン、ジェオスミン(カビ臭)、陰イオン界面活性剤、フェノール類、PFOS及びPFOA※6,7、鉄(溶解性)※7、鉄(微粒子状)※7、溶解性マンガン※7、アルミニウム(中性)※7
本品「 トリムイオン グレイス 」は、クロネコ延長保証 合計5年間の保証付き販売もしています。
日本トリム トリムイオン グレイス [ TRIM ION GRACE ] 仕様
型番 | TRIM ION GRACE |
---|---|
医療機器製造販売認証番号 | 229AGBZX00069000 |
定格電圧 | AC100V |
定格周波数 | 50-60Hz |
定格電流 | AC3.5A |
定格電解電圧 | 隔膜電解槽:DC70V(max) 固体高分子膜電解槽:DC7V(max) |
消費電力 | 約350W(待機時:約0.5W) |
電解槽 | 隔膜電解槽:2槽(4セル) 固体高分子膜電解槽:1槽(2セル) |
電極(枚数) | 隔膜電解槽:プラチナコーティング電極(3枚) 固体高分子膜電解槽:プラチナコーティング電極(1枚) |
電極耐久時間 | 電解時間として1,000時間 (使用量・水質等の使用条件によって異なります。) |
生成水取水方式 | 2ウェイ方式 |
定格取水量(電解水素水) | 約2L/分(max) |
定格取水量(酸性水) | 約2L/分(max) |
定格取水量(浄水) | 約2.7L/分(max) |
配管水圧 | 50kPa(最低動作水圧)〜700kPa |
最大耐水量 | 約3.5L/分 |
電源コード長 | 約2.7m |
本体重量 | 約5.5kg |
本体寸法 | 260(W)×321(H)×126(D) mm |
浄水カートリッジろ過能力 | JIS規格17物質(※1)10t(除去率80%以上) JIS S 3201での試験結果(試験ろ過流量3L/分) |
電解槽洗浄方式 | ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式 |
電源回路 | スイッチング・レギュレーター制御方式 |
本体保護機能 | 分岐水栓定流量弁 分岐水栓警告弁(過大水圧防止) 定電流制御回路(過電流防止装置) 過熱防止装置 ヒューズ(基板内蔵):6.3A |
付属部品 | 水栓蛇口用分岐栓 / pH液 / 各種アダプター(7種類) / 入出水ホース(ツインタイプ) 1.5m / 排水ホース(シングルタイプ) 1.5m / 吸盤 / ホース固定バンド |
※1 使用水量・水質・水圧によって交換時期が大幅に短くなることがあります。また、総使用量10,000リットル未満の場合でも12か月を経過すると交換をお知らせします。
※2 クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルムの4物質の総称です。
※3 2-クロロー4,6-ビスエチルアミノー1,3,5-トリアジンの別名で、農薬の一種です。
※4 2-メチルイソボルネオールの略称で、水道水のカビ臭原因物質の一つです。
※5 シスー1,2-ジクロロエチレンおよびトランスー1,2-ジクロロエチレンの略称です。
※6 有機フッ素化合物(PFAS)の一種です。
※7 浄水器協会( JWPA )で定められた規格基準 (JWPAS B 基準)による物質 です。
※除去性能については JIS S 3201( 家庭用浄水器試験規格 ) ならびに JWPAS B( 浄水器協会自主規格 ) に
規定されている試験方法により、物質の浄水能力を試験・確認しております。