HOME商品一覧強酸性水生成器ポータブル電解次亜塩素酸水生成器 アルトロンミニ
電解次亜水(強酸性)(強アルカリ水)の生成原理
陽極と陰極が隔膜によって仕切られた「有隔膜式電解槽」内で濃度0.2%以下の食塩水を電気分解することにより、陽極側に殺菌、消毒効果の高い強酸性の次亜塩素酸水が生成され陰極側では、油脂やたんぱく質の除去効果に優れた強アルカリ性の電解水が生成されます。
強酸性水/強アルカリ水の使い方の有効的使用法
原水が薄い塩水ですので、有害性は全くありません。
電解次亜水(強酸性)の性状
主な有効成分 | 次亜塩素酸(HClO)、塩酸(HCl)、塩素(Cl2) |
---|---|
pH | 2.2〜2.7 |
酸化還元電位 | +1100mV以上 |
有効塩素濃度 | 20ppm〜60ppm |
色 | 無色 |
その他 | 塩素臭がある |
電解次亜塩素酸水(強酸性)の安全性
電解次亜塩素酸水(強酸性)は以下の安全性試験を実施し、確認されています。
微生物・ウイルス | 次亜塩素酸水 (40ppm) |
次亜塩素酸Na (1,000 ppm) |
|
---|---|---|---|
グラム陽性菌 | 黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus aureus) | ◎(10秒) | ◎(10秒) |
MRSA (メチシリン耐性ブドウ球菌) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
セレウス菌 (Bacillus cereus) | △(3〜5分) | △(3〜5分) | |
結核菌 (Mycobacterium tuberculosis) | △(2.5分) | ▲(30分) | |
その他の抗酸菌 | △(1〜2.5分) | ▲(2.5〜30分) | |
グラム陰性菌 | サルモネラ菌 (Salmonella Enteritidis) | ◎(10秒) | ◎(10秒) |
腸炎ビブリオ菌 (Vibrio parahaemolyticus) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
腸管出血性大腸菌 (Escherichia coli O157:H7) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
カンピロバクター菌 (Campylobacter jejuni) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
緑膿菌 (Pseudomonas aeruginosa) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
ウイルス | ノロウイルス (ネコカリシウイルス) | ◎ | ○ |
インフルエンザウイルス (2009年新型含む) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
エンテロウイルス | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
ヘルペスウイルス | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
真菌 | カンジダ (Candida albicans) | ◎(10秒) | ◎(10秒) |
黒カビ (アスペルギルス; Aspergillus niger) | △(5分) | ×(120分) | |
青カビ (ペニシリウム; Penicillium cyclopium) | △(5分) | ×(120分) |
殺菌効果または不活化効果: ◎(即効)>○>△>▲>×(無効)
次亜塩素酸ナトリウムは、ハイターやカビキラーの主成分ですが、肌に付くと「ヌルッ」として水洗いしてもいつまでも「ヌルヌル」しますが、強酸性電解次亜水は、しっとり感があります。
品名・形式 | ALTRON-MINI(アルトロンミニ)AL-700A | 給水水温 | 0℃〜30℃ |
---|---|---|---|
定格電圧 | AC100V | 電解方法 | バッチ式隔膜電解方式 |
定格周波数 | 50/60Hz | 電解時間 | 約10分 |
定格電流 | 0.6A | 電解洗浄 | 使用毎の極性反応 |
使用周囲温度 | 10℃〜40℃(凍結不可) | 処理水量 | 1.4L(強酸性水0.7L、強アルカリ水0.7L) |
使用相対湿度 | 0〜85%RH | 製品寸法 | 高305x幅167x奥行180(mm) |
給水水質 | 上水道水使用を原則とする(井戸水は要水質調査) | 本体重量 | 約2kg |